目標やゴールは明確なほど達成しやすい|群馬でコーチング

query_builder 2021/05/22
ブログ
kuchikomi651

あなたはどこに行きたいんですか?

 

群馬で量子力学を活用して精神保健福祉士を応援する志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。

今日もあなたの貴重な時間を使ってブログにお越しくださり、ありがとうございます。

 

旅行に行く時、まず最初にすることはなんですか?

 

持っていくものの準備でしょうか?

旅行プランを決めることでしょうか?

予算を考えることでしょうか?

 

どれも必要なことですが、このことより先に決める必要がある大切なことがあります。

 

それは

【目的地】

どこに行くかを決めることです。

 

目的地によって、持っていくもの、旅行中の食事、行き方、予算も変わってきますよね。

 

これは生活や仕事、もっと大きなことでは人生そのものにも当てはまります。

目的地(ゴール)がなければ、理想の生活につなげることもできないですし、仕事でも達成感を感じることができませんし、理想の人生を送ることもできません。

 

今回は、ゴール(目的地)設定の重要性と、ゴール設定に重要な3つのステップについてお伝えします。

 

是非、最後まで読んでいただき、あなたの仕事や人生に活かして、理想の仕事・人生を送ってください。


ほとんどの人はゴールが曖昧

NKJ56_kanagawamap

質問です。

あなたが目指す人生のゴールはなんですか?

 

たぶん、あなたは考え込んだり、首をかしげたり、もしかしたら「そんなものない」って思ったかもしれません。

 

実際、多くの方は人生であれ、仕事であれ、生活であれ、明確なゴールを持っていません。

「幸せになりたいなあ」という感じて、ぼんやりしてます。

 

明確なゴールがないと、

「とりあえず生きてればいいや」

「とりあえず、この仕事をやっておけばいいや」

「今のままでいいや」

と、なんとなく現状を維持することや、目先のことだけをこなす仕事したりしています。

そして、時間がドンドンと過ぎてしまう。

 

当然ですが、これでは理想のゴールに行くことはできません。

現状を維持することが、最大のゴールであるなら別ですが。

 

ですから、理想の人生、仕事での目標、理想の生活をしたいと思うなら、まず必要なことが、ゴールを明確にすることです。


ゴール設定のための重要な3つのステップ

kuchikomi727

具体的なゴール設定が重要なことは、理解していただけたかと思います。


ここからは、ゴール設定をする時に重要な3ステップについてお伝えします。


このステップを順番にこなして行くことで、ゴールが明確になり、ゴールを達成するための手段もはっきりして、「何をすればいいのか」がわかり、今日からゴール達成に向けてスタートすることができるようになります。

 

ぜひ、この3ステップを実践してください。


ステップ1:理想のライフスタイルを具体化する

FCFG100155839

ゴール設定をする時に、理想の年収を決めることを最初にする方が多くいます。

「月に100万円はあればいい」「年収1億円は欲しい」「生涯年収は100億欲しい」と。

ですが、理想の年収を決めることが最初のステップではありません。

 

なぜなら、理想の年収を得ることが人間の最大の目的ではないからです。

年収(お金)は手段であり、目的ではありません。

美味しいご飯を食べたり、立派な家に住んだり、乗りたい車に乗るための手段だからです。

 

ですから、まず最初のステップは、理想のライフスタイルを具体化することです。

 

どこに住んで、どんな家で暮らして、一緒に暮らす家族は誰で、どんな車に乗っているのか?

朝は何時くらいに起きて、どんなことをして1日を過ごしているのか?

どんな仕事をして、どんな人間関係を構築しているのか?

毎日をどんな気持ち、どんな感情で過ごしているのか?

 

このように最初のステップは、あなたの理想のライフスタイルを具体化することです。



ステップ2:理想のライフスタイルに必要なものを具体化する

TSURU17623020

理想のライフスタイルが具体になったら、次のステップが

理想のライフスタイルに必要なものを具体化することです。

 

先程の年収がそうですね。

「都内で大きな家に住むためには年収2000万円は必要だ」とか、

「健康的な食事をするためには、無農薬の野菜や健康的に育てられた牛や豚の肉は高いから、月収50万円は必要だ」とか。

というふうに、いくらのお金があれば理想のライフスタイルをおくれるのかを具体的にする必要があります。

 

お金だけでなく、仕事や人間関係、健康なども同じです。

ですからステップ2では、理想のライフスタイルに必要なものを具体化します。


ステップ3:必要なものを得るための手段を決める

SHI1987A022

理想のライフスタイルに必要なものがわかったら、あとは必要なものを得るための手段を決めて、やるだけです。

 

理想の年収であれば、今の仕事で達成できるのか?理想の年収になるにはどれくらい必要なのか?今の仕事では、理想の年収に行くには難しいから、独立・起業するのか?副業をするのか?

というふうに、理想の年収を得るための手段を決めます。

 

また健康であり続けたいのであれば、毎日30分ウォーキングする時間を作るとか、コンビニやジャンクフードを食べる機会を減らして週3回は自分で作るとか、1人で食事するのをやめて家族や仕事仲間、友人と一緒に食べるようにする。

このように健康になる、健康を維持するために手段を決めることが必要です。

 

ですからステップ3は、理想のライフスタイルに必要なものを得るための手段を決めることです。

まとめ:あとはやるだけ

PAK160127285453


手段が決まれば、あとはやるだけですね。

ですが、多くの方がこの「やる」ってことがやれていない人がほとんどです。

 

詳しい理由については、ここでは触れませんが、ほとんどの方は行動に移せていません。

ですから、最後にあなたの理想のゴールを達成するために、常に頭の中に入れておいて欲しい質問があります。

 

それは、

「理想のゴールを達成するために、今何ができるのか」

 

日々の積み重ねが、あなたのゴール達成への唯一の道です。

宝くじ1等が当たることはあっても、それは一時的なことでゴールの達成ではありません。

実際、億単位の宝くじが当たった人の半分以上が自己破産しているのが現状です。

 

ですから、一時の成功ではなく、日々の積み重ねから自分自身のゴール達成を目指してください。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の内容やこれまでのブログ、質問や相談等ありましたら、こちらのL I N Eに登録してコメントをいただければ、後ほど私の方からご連絡を差し上げます。

是非こちら⬇️をクリックして、L I N Eに登録してください⬇️


友だち追加

 

 



群馬で量子力学を活用して精神保健福祉士を応援する志福祉ワーカーコーチの井内信吾でした。



NEW

  • 障がい福祉サービスを活用して社会に貢献したい想いを持った60代の女性の話

    query_builder 2023/07/12
  • 40年間1歩も病院から出れない生活:精神保健福祉士の課題と解決策

    query_builder 2023/01/18
  • 精神保健福祉士が独立するなら障がい者グループホーム運営|起業したい精神保健福祉士へのコーチング

    query_builder 2022/10/29
  • 2週間で障害福祉事業を行う人に必要なエネルギッシュな頭と体を作るプログラム

    query_builder 2022/05/06
  • 福祉こそ最高ビジネス

    query_builder 2022/04/15

CATEGORY

ARCHIVE