システムや計画が明確だとやる気が起きるタイプ|群馬でコーチング
あなたは計画が明確であったり、完璧なシステムがあるとモチベーションが上がりますか?
群馬で量子力学を活用して福祉・医療従事者を応援する志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
今日もあなたの貴重な時間を使ってブログにお越しくださり、ありがとうございます。
目標や課題が大きければ大きいほど、多くの人は何から取り組んでいいのか分からず、迷ってしまいます。ここでコーチの出番が来ます。適切な質問を相手に投げかけて、今日できること、今からやれることを引き出すこともコーチングの目的の一つです。
そして、やることが順番通りはっきりしていたり、順序が明確だと「やる気」が起きるタイプの人がいます。
今回は、
【システムや計画が明確だとやる気が起きるタイプ】
についてお伝えします。
もし、あなたにもこの傾向があるなら、これからお伝えする内容を毎日の生活に取り入れることで、やる気がドンドン出てきますよ。
また、そのようなタイプの仲間や同僚、友達がいたら、相手のやる気を引き出すこともできますので、是非、最後まで読んでくださいね。
よく考え分析して行動する
このタイプの人は何か行動を起こす時には、物事をよく考えてから行動します。新しいサービスを始めるのであれば、他のところでも実績が出ているのか、コストはどれくらいかかるのか、どれくらいのリスクがあるのか、根拠があるのか、マニュアルがあるのか、などよく考えて、分析をしてから実際に始めるのかどうかを決めます。
ですので、すぐには行動しません。「この方法だったら、すぐに月50万円稼げるよ」と言われても、すぐにはやりません。稼げる方法について分析して稼げるシステムを把握し、経費も計算し、明確なリスクも弾き出して合理的かどうかを見極め、実際に結果が出ている証拠をいくつも確認した上で、やるかどうかを決めます。
何か決断をする時、色んな情報を集めてから決めているという人は、このタイプが強いかもしれませんね。
肩書きや経歴を重視する
そして、このタイプの人は見た目やビジュアルよりも、肩書きや経歴を重視します。
文字や言葉などの音や声によって物事を記憶することに優れています。文字や言葉で表現することが得意なので、ブログをやったり、FacebookなどS N Sで情報発信したりします。また、論理的に話す傾向にあります。
その反面、言葉や声に敏感なため、過去に言われたことを覚えていたり、それがトラウマになってしまっている場合もあります。小さい時に母親から「お前は本当にバカだねえ」といわれたことを覚えていたりもします。
そのため、このタイプの人は「人からどう思われているか?」ということを常に考えている傾向にあります。
あなたは、相手からどう思われているか?と気になりますか?
戦略を練ることにメラメラとやる気がみなぎる
このタイプの人は、目指す結果や目標に対して計画が明確であったり、目的に向けた戦略を練ることに、やる気が湧いて来ます。
料理のレシピのように、順序が明確に決まっていて食材や調味料の量もはっきりしていると、そのレシピ通りに作ることにやる気が湧きます。なので、材料が揃わなくてレシピ通りに作れなかったり、周りの人から「もっと醤油入れた方がいいよ」と口を挟まれてレシピ通りに作れないことに苛立ちを感じたりします。
また、「美味しいオムライスを作るレシピ」を作ることにやる気が湧きます。美味しいオムライスを作る目的のためのレイピという戦略を考えることにやる気が湧き出てくるわけです。料理人にはこのタイプに人が多いかもしれませんね。
「計画」「分析」「システム」「論理」
この言葉に反応があると、このタイプかもしれません。
このタイプの人は、明確な計画や具体的な戦略作りに対してやる気が湧き上がります。
また、このタイプの人は、話す時は論理的に丁寧に話す傾向がり、服装もT P Oに応じた服を来ます。また、自分の経歴や過去の成功体験、失敗体験などの過去を語ります。
もし、自分の過去の話をよくしていたり、計画通りに物事を進めていくことにワクワクする気持ちが湧き出てくるのであれば、このタイプかもしれませんね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
群馬で量子力学を活用して福祉・医療従事者を応援する志福祉ワーカーコーチの井内信吾でした。
NEW
-
query_builder 2023/01/18
-
精神保健福祉士が独立するなら障がい者グループホーム運営|起業したい精神保健福祉士へのコーチング
query_builder 2022/10/29 -
2週間で障害福祉事業を行う人に必要なエネルギッシュな頭と体を作るプログラム
query_builder 2022/05/06 -
福祉こそ最高ビジネス
query_builder 2022/04/15 -
精神保健福祉士に向いているのか?|精神保健福祉士のためのコーチング
query_builder 2022/04/12