自己肯定感が低い人が持っている3つの傾向|群馬でコーチング

query_builder 2021/02/13
ブログ
kuchikomi1139


こんなイメージを自分に持っていると成功に繋がりません。


群馬で量子力学を活用して福祉・医療従事者を応援する志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。


本日もブログにお越しくださり、ありがとうございます。


自己肯定感という言葉を耳にしたことがあると思います。

どれくらいあなたがあなた自身を肯定的に捉えているか、という感覚のことです。

この感覚が高ければ高いほど、「自分が出来る」とい感覚が強く、自分を信じているということです。


反対に自己肯定感が低いと、「自分はできない」とか「自分はダメだ」といいう感覚が強く、自分を信じられない人間であるともいます。


今回は、そんな自己肯定感が低い人が持っている3つの傾向についてお伝えします。

もし、自分に心当たりがあれば、今日からやめて、新しい自分になって下さい。


傾向①:出来ない理由を探す

kangoIMGL7874

何か仕事などでやらなくてはいけないことが出てきたとします。「営業成績月100万円」「30人集客」などの目標があったとして、自己肯定感が人は、「どうやったら出来るかなぁ」とか「どうしたらいいかなあ」との思考にならず、「自分にはコミュニケーション能力がないから出来ない」とか「今年はコロナの影響で人を集めるなんで無理だ」など、出来ない理由を勝手に探してしまいます。


そして出来ない理由が見つか李、、目標の期限が来た時にそれを出来なかった理由、自分が諦める理由にしてしまいます。


このように【出来ない理由を探す傾向】が自己肯定感が低い人にはみられます。

傾向②:被害者意識

kuchikomi1206

傾向①の例のように「コロナ悪い」とか「自分の生育環境が悪かったから」とか、外側に悪いものを作って、自分はその悪いものの被害に遭っていると捉える傾向の人です。


このように被害者意識が強い人は、責任を自分の外側に置いているため、自分で何か行動を起こそうとすることはしません。


行動しないわけですから、自分が成長することもありません。そしてドンドン外側に悪いものを見つけようとするため、セルフイメージもドンドン下がっていってしまいます。


このように被害者意識が強い傾向が、自己肯定感が低い人にはあります。

傾向③:悪口、愚痴を言う

AL301_nekutai0320140830131838

自己肯定感が低い人は、「自分は出来ない、ダメだ」との意識があるために、自分の行動によって自分を高めていこうとはしません。


そのために、自分の外側である他人を落として自己正当化を図り、自分の価値を保とうとします。相手を悪くすることで相手の価値を下げて、自分を高めようとします。その簡単な方法が、悪口や愚痴をいうことです。


ですが、悪口や愚痴を言うことで一番影響を受けるのは自分なんです。意識の中でも、潜在意識は他者の区別ができません。ですから、悪口を言えばいうほど自分に対する悪口となり、その悪口がドンドン自分に刷り込まれ、自己肯定感を下げていってしまう。そして、また悪口を言うという悪循環サイクルに入ってしまいます。


この悪口、愚痴を言う傾向が3つ目です。

最後に

もし、自分に「出来ない理由探し」「被害者意識」「愚口や悪口を言う」、この三つの傾向があると感じたなら今日から辞めませんか?


そして、「出来る理由探し」「主人公意識」「褒め言葉を使い」、この3つの傾向に変えてみませんか?


そうすることで、あなたの自己肯定感が上がっていきますよ。

そして、あなたの理想の状態や目標に近づいていくことで出来ますよ。


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


群馬で量子力学を活用して福祉・医療従事者を応援する志福祉ワーカーコーチの井内信吾でした。

NEW

  • 障がい福祉サービスを活用して社会に貢献したい想いを持った60代の女性の話

    query_builder 2023/07/12
  • 40年間1歩も病院から出れない生活:精神保健福祉士の課題と解決策

    query_builder 2023/01/18
  • 精神保健福祉士が独立するなら障がい者グループホーム運営|起業したい精神保健福祉士へのコーチング

    query_builder 2022/10/29
  • 2週間で障害福祉事業を行う人に必要なエネルギッシュな頭と体を作るプログラム

    query_builder 2022/05/06
  • 福祉こそ最高ビジネス

    query_builder 2022/04/15

CATEGORY

ARCHIVE